健康、あるいは裏返しの豊かさ

健康、それはとりもなおさず、お金、資本、体の健康、精神の健康、楽しい仕事、ニュースにわくわくする・・
豊かな生活、豊かな時間・・・そんなときをともに過ごせる仲間に向けて・・・

 

スポンサードリンク

ブログランキング・にほんブログ村へ

アマゾンで探す





最近の投稿

アーカイブ

カテゴリ一覧

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

2014年01月29日のつぶやき

22:10
RT @innitigori: らくがき http://t.co/Wx2q9CahWd
22:07
RT @Feel_pic: かあさん、サザエ、カツオ、ワカメ、マスオくん、たらちゃん、44年ありがとう。ワシも声変わりじゃ。バッカもん!泣くな… http://t.co/3IB48gDIVd

2014年01月28日のつぶやき

16:36
.@twinavi にプロフィールを登録してみたよ! http://t.co/C2RSMOkMx2 #twinavi

2014年01月25日のつぶやき

10:14
集中力がないこと http://t.co/ZQIk0rZK0Y #jugem_blog
08:24
マインドフルネスストレス低減法 http://t.co/TvWTJSD5wE #jugem_blog

集中力がないこと

 集中力の欠如は私の欠点です・・とかんがえる方は多いと思うのですが?

何をやっても・・という方や

あることには集中できるんだけど

など集中力のあり方は千差万別


根本的にあるいは病的に集中力がないこともありますし

でもこれは自分で可解決できない面があるかもしれません。


集中力がなくて悩んでいる場合

多くは集中力のなさを自覚し

どうにかしたいと思っていますよね。


予定表を駆使したり

瞑想したり

マインドマップを利用したり

ブレンダンプしたり

様々な意欲を掻き立てる方法を試みますね。


でもここが折れていると

そうしたこともできないですね。

まずは自分を見つめることでしょうか?

自分とは一体何者で、どこへ向かって生きているのか・・・

予定表とは関係なく

自分を見つめる時間が必要ですね。

今の自分は

自分が本当に望んでいる自分なのでしょか?

今の自分を見つけ出し

自分の人生のベクトルを作り出し

自分にプログラミングする。

自分がわかってない状態とは

この自分のプログラミングができていない状態ですね。

もう一度自分を再生することが必要でしょう。



マインドフルネスストレス低減法


著者 ジョン・カバット・ジンはマインドフルネスの提唱者です。 

ジョン・カバット・ジンは 

マインドフルネス瞑想を、医療と社会の現場の中に導入することを実践してきました。 

彼は禅の影響を受け、瞑想をなどの修行法を取り入れています。 

現代社会の問題、とりわけストレス、悩み、病気など広範囲に応用しています。 

どこか自分の病を自力で直したと言う白隠を思い出します。 

これらは空海の脳のシステムへの深い関心に関わりあるように思います。 

 本来は分子生物学者のようです。 

 渡辺格先生もMITにおられましたが・・どこか 似たような関心領域をお持ちです。 

 現代社会が突きつけている 

 人間のシステムへの脅威を低減する方法は 

すでに仏教によって開発されていた・・とも言えるような気がします。

 人間の能力開発法としての仏教と言った側面が 重要かと思います。 

教え、強制される教義と言った面ではなく・・・ 

身体や脳力の開発法としての面が本来かと思います。


2014年01月23日のつぶやき

12:05
NHK NEWS WEB お年寄りの食べる力は取り戻せる http://t.co/gZvUOY69Bs
11:53
Reading:中国指導部の親族ら タックスヘイブンで資産管理か NHKニュース http://t.co/hRb2rCLgVH
08:38
iPhone6のお気に入りビデオ http://t.co/Z2Nm9EHtPS #jugem_blog

iPhone6のお気に入りビデオ

 これが実現されれば・・・





実現できたらいいのに!






2014年01月22日のつぶやき

23:37
美文字の流行・・・就職のためだけ? http://t.co/RhDTrBiBSZ #jugem_blog

美文字の流行・・・就職のためだけ?

 手紙は“手書き”すべきと考える人が、8年前に比べると10-30代で大幅に増加・・・

というニュースがあります。


そして


就職に美文字を訓練する大学のニュース


筆ペンが売上を伸ばしてるというニュース


これらは

何を意味してるのでしょうか?


単に流行?

就職のためだけ?

文字の美しさに目覚めた?


デジタル時代の個性消失に危機感を持ったのでしょうか?


理由はともかくも

回帰的な流れではなさそうです。


新たなデジタル時代の新たな個性の表現手段としての文字でしょうか。

個性なき服装はネットで販売される衣類の多さにもかかわらず

似た服装が溢れ、ユニクロ的服装の世代を超えた気持ち悪いほどの個性消失。


ユニクロ的服装を捨てる時代が来てるのかもしれない。

ファッションとは本来自分を生きること。



自分とは他人ではない。

自分は自由なはず。

なのに自分の服装からして似たものだらけの社会現象。


そこに違和感や嘔吐感を抱かなくなったら

感性が死んでいるということ。

この気持ち悪いユニクロ的服装化現象に嘔吐せよ!


個性とは・・・・

美文字の中に自分への回帰を見ることは間違っているでしょうか。


僅かな自分の残滓が、それでも存在することの確認を通じて生きていることを生きる・・・・バーズアイ的表現ですが・・・

文字を通じてやがて着るものの復権がなされることを祈ります。


違いを楽しむあるいは生きることが自分を発見することかも知れません。


そもそも違いこそ自分の存在意義だったのですから。

ですから共感が素晴らしいのでしょう。


制服の危険性あるいは保守性は軍人やある種の会社の服装を見ればわかりますね〜




2014年01月21日のつぶやき

07:27
2人連れ専用の温泉宿 客を絞り斜陽の旅館を再生 女子力起業(9) :日本経済新聞 http://t.co/m2V3jsHA12

楽天市場

解析中

カレンダー

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
<< January 2014 >>

プロフィール

ブログ内検索

リンク